研究メンバー

氏名ふりがな(ローマ字)所属部局
センター長
八木 匡
Yagi Tadashi経済学研究科
伊多波 良雄Itaba Yoshio経済学研究科
川口 章Kawaguchi Akira総合政策科学研究科
河島 伸子Kawashima Nobuko経済学研究科
木原 活信Kihara Katsunobu社会学研究科
西村 和雄Nishimura Kazuo嘱託研究員(神戸大学)
尾嶋 史章Ojima Fumiaki社会学研究科
佐伯 順子Saeki Jyunko社会学研究科
山森 亮Yamamori Toru経済学研究科
埋橋 孝文Uzuhashi Takafumi社会学研究科
藤本 昌代Fujimoto Masayo社会学研究科
佐々木 雅幸Sasaki Masayuki嘱託研究員(金沢星稜大学)
Stephan HillStephan Hills嘱託研究員(客員教授)
Jay RubinJay Rubin嘱託研究員(客員教授)
塩津 ゆりかShiozu Yurika嘱託研究員(京都産業大学)
米崎 克彦Yonezaki Katsuhiko嘱託研究員(大正大学)
林 智子Hayashi Tomoko嘱託研究員
笠井 高人Kasai Takato経済学部
瓜生原 葉子Uryuhara Yoko商学部
佐々木 一郎Sasaki ichiro商学部
山森 良枝Yamamori Yoshie嘱託研究員
松野 光範Matsuno Mitsunori嘱託研究員
Werner PaschaWerner Pascha嘱託研究員(デュースブルグ大学)
迫田 さやかSakoda Sayaka経済学部
山村 りつYamamura Ritsu兼担研究員(日本大学)
三俣 延子Mitsumata Nobuko嘱託研究員
崔銀珠Choi Eun Ju嘱託研究員(福山平成大学)
白川 俊之Shirakawa Toshiyuki嘱託研究員(広島大学)
有吉 忠一Ariyoshi Chuichi嘱託研究員
柳 霄嘱託研究員(Country Garden碧桂園)
Sebastien LechevalierSebastien Lechevalier嘱託研究員(フランス国立社会科学高等研院日仏財団)
Ladeja Godina KosirLadeja Godina Kosir嘱託研究員(客員教授)
飯塚 まりIizuka Mariビジネス研究科
米川 安寿Yonekawa Anju嘱託研究員
Malin ArveMalin Arve嘱託研究員
樋口 雄哉Higuchi Yuya嘱託研究員
内木 栄莉子Naiki Eriko嘱託研究員
Di WeiDi wei嘱託研究員
田中 靖人Tanaka Yasuhito経済学研究科
Tea time
ライフ・サイクル・コスト概念の重要性
宮崎県都城市には島津家の品々や郷土芸能品などを陳列してある立派な歴史資料館がある。鹿児島県島津家から出た篤姫を取り上げた昨年のNHK大河ドラマは、宮崎あおいの人気も手伝って好評を博した。実は、島津家はもともと宮崎県都城から出ており、このことはあまり知られていなかった。NHKでも都城の関係者から指摘されたらしい。
ここでの中心テーマは島津家ではなく資料館にしては立派な歴史資料館のことである。城の形をした歴史資料館は、林野庁の補助事業でできたものである。資料館の前には「静山亭」という茶室が建てられているが、維持費がかかるため来年度から使われなくなるそうである。
今、どこの資料館も財政難で存続が問われている。特に、都城歴史資料館は敷地も広く、建物も大きいだけに多額の維持費が必要であろう。設立の際は補助事業ということで市が負担する資金はそれほどでなかったと推察される。しかし、今となっては維持することも難しくなっている。補助事業だからといって、安易に受け入れるととんでもないことになる。
目先の負担だけでなく、将来的な財政負担も考慮したライフ・サイクル・コストの概念の導入が必要である。
Y.I.